FAX

03-5363-6062

営業時間: 土日祝祭日を除く 10:00〜17:30

お問い合わせ
公益社団法人 日本シェアリングネイチャー協会

舞ぎり式火おこしセット

【再入荷しました】 火おこし難易度1:やった!火がついた!火おこしは楽しい!

商品コード: 6410

¥ 4,400 税込

数量

商品について

木と木をこすり合わせ、摩擦熱によって火をおこす舞ぎり式の火おこしセットです。昔の人がどのように火をおこしたのか体験することができます。火をおこす大変さ、そして成功したときの喜びを味わいましょう。

商品内容

●本体サイズ:570×470mm
●重さ:740g
●セット内容:本体、ヒキリ板、ヒキリギネ5本、カンナくず
●説明書付き

●使用シーン
自然体験活動の場や学校、保育園、幼稚園の教育の場はもちろん、
日々の暮らしの中で、家族で楽しむこともあり。
地域の方と、またSDGsを目指して、社会貢献活動、CSRなど
様々なシーンで利用できます。

商品説明

舞ぎり式

火をおこす方法はいくつかありますが、こちらの火おこしセットは摩擦によって火をおこす舞ぎり式の火おこしを体験できます。横板を上下に動かすと木の棒が回転し、木の板との摩擦で火種ができます。その火種をカンナくずにそっと移し、息をふきかけて発火させましょう。
火おこし初心者でも成功しやすい方式ですので、子どもから大人まで誰もが楽しめます。

火をおこす大変さと喜び

横板を上下するという単純な動きなのですが、慣れるまではなかなか簡単に火がおきないかもしれません。子どもだと力が弱い場合もありますので、みんなで交代しながら頑張りましょう。ひとつの目的に向かって協力し、応援しあい、そしてやっと火がおきたときの喜びといったら。火をおこす大変さを知り、火の大切さを実感できます。

遊び方

社会科の授業の一環として

火おこしを体験することは、昔の人の生活を知るよいきっかけとなります。昔の人はどのように火をおこしたのか、火がおこる仕組みを学ぶと共に、自然の中で暮らす知恵と技術にふれることができます。

自然体験活動で

火おこしは、子どもから大人まで多くの人が興味をもつ自然体験のひとつです。マッチやライターなどを使わずに、木を摩擦するだけで火がおこせることに子どもは驚き、そして「やってみたい」と目を輝かせます。
舞ぎり式でおこした火を使って、野外でのバーベキューやたき火などを楽しめば、自然の中での食事もよりおいしく感じられるでしょう。