FAX

03-5363-6062

営業時間: 土日祝祭日を除く 10:00〜17:30

お問い合わせ
公益社団法人 日本シェアリングネイチャー協会

生きものカードBセット 20種

子どももよく知っている生きものなのでカルタ遊びにも使用可能。

商品コード: 5052

¥ 1,573 税込

数量

商品について

美しいイラストの生きもののカードです。裏面には、生きものの情報が満載。
住んでいる場所、食べ物、生まれ方や足の数、体の大きさなど、生きものの特徴が詳しく書かれているので、絵を見ながら楽しく生きものについて知ることが出来ます。
生きものをテーマとしたネイチャーゲーム〈動物交差点〉や〈私は誰でしょう〉で使用できるカードセット。

そして、ネイチャーゲームを全く知らなくても、生きものカードを並べて、ゾウさんどーこだ!とカルタ遊びも出来ます。他にも使い方はさまざま。このセットだけ持っていれば遊び方は何通りにもなります。
小さな子どもたちもよく知っている生きもの20種類の情報が1枚ずつのカードになっています。

商品内容

●20枚入:ゾウ、キリン、パンダ、ライオン、カンガルー、コアラ、クジラ、ウマ、ゴリラ、ムササビ、ワニ、カマキリ、トンボ、アリ、ハチ、ホタル、クモ、カニ、ペンギン、ダチョウ
●解説書付き
●両面PP加工
●サイズ:105×148mm(A6)
●商品番号:5052

●使用シーン
自然体験活動の場や学校、保育園、幼稚園の教育の場はもちろん、
日々の暮らしの中で、家族で楽しむこともあり。
地域の方と、またSDGsを目指して、社会貢献活動、CSRなど
様々なシーンで利用できます。

生きものカードBセットのイラスト20種

裏面には生きものの情報を掲載。
カード右下にセット番号と通し番号を追加。整理の際に便利になりました。

家の中で生きものカードを使って遊んでみた

生きものカードの遊び方はネイチャーゲームだけではありません。カルタ遊びをしてみたり、肉食か草食か雑食かで神経衰弱をしてみたり、このセットを持っておけば遊び方は何通りにもなります。

《カルタ遊び》
1.生きものカードを全て並べます。(生きものの絵が見えるように)
2.「〇〇(生きものの名前)ど〜こだ!」の合図で、素早く正しいカードを取ります。
3.一番多くカードをゲットした人の勝ちです。

《神経衰弱〜食べ物編〜》
1.生きものの絵が見えるように生きものカードを全て並べます。(ハチは草食・雑食の2つが表記されているのでどちらにも対応するカードとして使っても大丈夫ですが、最終的にペアができない生きものが出てくる場合があります)

2.神経衰弱と同じ要領でまずは1枚カードを裏返しにします。

3.裏にはその生きものが肉食か草食か雑食かが書いてあるので、残りのカードの中から同じ特徴を持つ生きもののカードを裏返します。

4.特徴が合っていればカードをゲットできます。特徴が違ったら神経衰弱同様にカードを元どおりに戻します。
5.最終的に一番多くカードをゲットした人の勝ちです。

6.食べ物だけでなく生息場所や生まれ方などでも同じ遊び方ができます。