
スタッフブログ
懐かしい今
よいしょ、こと、藤田です。
ご縁があって今年度から白梅学園大学の非常勤講師をさせていただくことになりました。
それに先んじての、この月曜日、小平の白梅学園大学の学生の皆さんとネイチャーゲームをする時間をいただいたのですが、学生さんの感想の中に「とても懐かしく感じた」という言葉がありました。
誰もが幼い頃に自然と触れ合った記憶を持ってますよね。
でも、いつしか自然は身近なものではなくなっていき、心の距離が離れてしまう。
日々の暮らしの中で感じる自然は巡りゆく季節の変化に溢れていて、私たちは花を見たり、月を見上げたり、鱗雲を眺めたり、雪を楽しんだり、風を感じたり、
そして食事の中にも旬の便りが溢れています。
今この瞬間にも、ごくごく身近なところで、自然はさまざまな表情を見せてくれてます。
そしてふと思ったんです。
こんなにも多様な自然に囲まれているんだから、私たちはもっと今この瞬間の自然に意識を向ける時間を持たないと「もったいないな」って。
旅行の計画を立てるとき、景色の良いところや、自然が豊かなところが訪問先の候補に上がるように、私たちは自然に身を置きたい、って思ってるはず。
でも、なぜか自然にふれる時間は、特別な時間になってしまっている。
一人ひとりが、その目で、耳で鼻で、そして手で自然を感じることが当たり前になったとき、
自然との心の距離は、きっと今よりずっと近いものとなるんじゃないか。
それは、まさに学生さんが言ってくれた「とても懐かしい」自然との関係性、つまり幼い頃の感覚に戻るということ。
私たちがもっともっと自然を感じながら生きていけるようになったとき、私たちが成長に合わせて、うっかり積み上げ、強固にしてきてしまったバイアスやフィルターが取り除かれ、きっと「本当に大切なもの」が見えてくるんじゃないかなと。
ネイチャーゲームはいつでもどこでも誰とでも楽しめる、それが1つの大きな特徴。
みんながつい忘れてしまった、楽しく心地よかった、自然とのかかわりを取り戻すきっかけを、もっともっとたくさん作っていけたらいいな〜。
懐かしい今に会いに、自然に出かけましょ〜。
コメント投稿
最新コメント
- 京都の蹴上でいきなりbyぱみゅ
- かおりさん、応援ありbyあいあい(ほしはら山のがっこう)
- 応援します 共存が by齊藤かおり
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
- お疲れ様でした。とてby加藤 耕
月別アーカイブ