自然あそびのアイデアやポイント、おすすめグッズを紹介します!
-
(2020.01.06記事作成)
ネイチャーゲームの種類は、なんと170以上!
その中でも、一番有名なネイチャーゲームは 〈フィールドビンゴ〉ではないでしょうか。
「触る」「聴く」「嗅ぐ」などの五感を使って、自然の中で探しものをするこのゲームの楽しみ方をご紹介します。
-
学級開きで使えるネイチャーゲーム小中学生の自然体験
(2020.04.14記事作成)
新しいクラスの仲間や先生と早く打ち解け、ワクワクした気持ちで新年度のスタートが切れるよう「ネイチャーゲーム」を使った学級開きを紹介します。
-
幼稚園で年長さんとネイチャーゲームをやってみた保育・幼児教育
(2020.01.09記事作成)
幼児を対象にネイチャーゲームをする時、どんなことに気をつけていますか?
飽きやすい園児には、テンポよく活動を進めることが大事です。
ここでは、実際に幼稚園でネイチャーゲームを行った時の様子をお伝えします。
-
2021年2月に発売された「アクティブラーニング実践書!体験と学びを深めるネイチャーゲーム」。
その発刊に寄せて、東京大学大学院特任教授であり、当協会理事でもある日置光久先生よりメッセージを頂きました。
-
「なぜだろうと考えることは僕らの活動の根源」。2019年4月、史上初ブラックホールの撮影に成功した国際プロジェクトの日本責任者・本間希樹さんは言います。宇宙を知ることで見えてくるものとは? 宇宙の謎は、私たちが存在することとも無関係ではないようです。
-
オンラインで受講できる! コロナ重点型安全対策セミナー受講体験記ライフスタイル
(2020.12.11 記事作成)
コロナ禍でも安心してネイチャーゲームイベントを開催したい!そんなリーダーさん向けのオンラインセミナーを受講してみました。自宅のパソコンで2時間受講して3,000円は安いかも。
-
オンラインKYTセミナー受講体験記!ライフスタイル
(2020.11.19 記事作成)
コロナ禍でも参加できる日本協会の「オンライン型セミナー」が続々登場。講師活動やイベント再開に合わせて、おさらいも兼ねて受講してみました!
-
(2020.11.06記事作成)
ネイチャーゲームショップの人気商品「ダックコール」にカモフラージュ柄が新登場!