スタッフブログ
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/07]
おはようございます。利佳です。
新しい週が始まりました。
土日は1日中ほとんどパソコンの前にいたので、
キリッと冷たい空気が美味しいです。
鳥の声、風の音、
あ~、外を歩き回れるってしあわせ!
気持ちいいい~!
とグルグル回って空を見上げたら、月が見えました。
まだ月が出ている!
昨日の朝はモワモワの雲の中で見えなかった月が、
おーい、お月さま~!私が見えますか?
しばらく小さな白い月とつながってみました。
はやぶさ2が地球にカプセルを届けて、
宇宙規模の<生命の流れ>は私を月に近づけてくれました。
朝小白月見(朝、小さな白い月、見つけたよ)
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/05]
おはようございます。利佳です。
雨です。まさか雨が降っているとは!
でも、降っているのはこの関東南部ぐらいで、この雨も、午後には止むようです。
みなさんのところはどうなのでしょうか。
雨で静かな週末です。
葉を落として、すっかり枝だけになったカキやウメの木。
雨粒が枝に並んで、水玉レンズを作っていました。
占いの水晶玉のように、中には未来が見えるでしょうか。
今日これからのこと、明日のこと、その先のこと・・・
ユラユラ揺れる水玉へ気持ちを込めて語ったら、思いがつながったようです。
大丈夫、楽しいことが待っているからね。と応えてくれました。
雨粒が私に触れて、その力をくれました。
今日は暖かくして過ごしましょう。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/04]
おはようございます。利佳です。
2日ぶりに朝日を見ました。
雲の切れ間からピカーッと光が出てくると、
ミーアキャットのように、
<呼吸数えのメディテーション>をしてから、何度も深呼吸をして、
ふと後ろを見ると、クスノキに私の影が映っています。
私の分身がいるようで楽しいです。
影になってクスノキと一体感を味わいながら、<生命の流れ>
クスノキと呼吸を合わせて、周りの自然とのつながりを感じ、
コンコンコンコン、どこかでドラミングの音が聞こえました。
コゲラでしょうか。朝ご飯の時間ですね。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/03]
おはようございます。利佳です。
曇っていて寒いです。
庭の外側のフェンスから木の枝がはみ出しているので少し手入れを
ヘクソカズラやヤブガラシがフェンスに絡まっています。
ノイバラもトゲトゲをつけていっぱい枝を伸ばしています。
そんなにぎやかなフェンスに、
頑張っているのね。
何度も楽しませてくれているフウセンカズラに親しみを覚えていま
ヘクソカズラはツルを外して処理したけれど、
生き生きと花を咲かせているのを無残にとりたくはありません。
でもみんな一粒の種から芽を出し、ぐんぐん伸びて花を咲かせ、
小さな植物でも<生命の流れ>
フウセンカズラの風船が寒い風に揺れて頑張っています。
私も寒さに負けず、頑張ります。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/02]
おはようございます。利佳です。
曇っています。
太陽は雲の中で見えません。
日がないととても寒く感じます。
そんな時でも鳥たちは大空を飛び、元気に鳴きかわしています。
ベランダに置きっぱなしのシャコバサボテンの花が咲き始めました
この鉢は何年たっているのでしょう。
もう10年以上このベランダで毎年花を咲かせてくれます。
シャコバという名前は葉の形がシャコに似ているから?
私、シャコが大好なのです。食べたくなりました(笑)
葉だけではなく、花の形の面白いです。
見ていて飽きないシャコバサボテン。
ベランダでもウェルネス!
<生命の流れ>と<空と大地が私に触れた>
シャコバサボテンが私に触れて、その力をくれました。
シャコバサボテンはクリスマスカクタスとも呼ばれています。
そろそろクリスマスですね。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/12/01]
おはようございます。利佳です。
昨夜は満月。
ビーバーが冬のためのダムを作る頃とか、
ビーバームーンと呼ばれているそうす。
半影月食だったそうですが、周りに雲もあり、
でも、宇宙規模のその時に月を見られたことは嬉しいことです。
月の光で周りの雲が照らされて、輝いても見えます。
流れる様子が面白く、<雲見>をしました。
月と<生命の流れ>をして、呼吸を月に合わせ、
満月が私に触れて、そのパワーをくれました。
夕方から夜中にかけて何度も月を眺めました。
日本各地、見えないところもあったけれど、
月からのパワーが世界の平安につながりますように。
。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。
こんばんは
宮城のサリーです。
仙台は、今日この冬一番の寒さでした。
これから毎日、この冬一番の寒さになるのでしょうか?
朝の日課の『生命の流れ』をしました。
毎日、ベランダから近くの里山に向かってしていますが、
冷たい空気に木々がとても静かになっています。
冬の季語【山眠る】がぴったりな静けさす。
呼吸をするたびに私の心も静かになりました。
ところで朝の利佳ちゃんのメールを見て、
私も昨日満月を何度も眺めていました。
満月を通して、全国の皆さんとのつながりを感じました。
満月に照らされ、シルエットがくっきりと浮かびあがった
木の間から満月を見上げて、
夜の「生命の流れ」をしました。
朝とは違う眩い月の光をあびながら、
呼吸をすると一日の疲れもなくなり、
心静かに、落ち着くことができました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/30]
おはようございます。利佳です。
昨日の朝は少し山の方で、
今朝はいつもの家の周りです。
空気は日々変わっています。
冬に近づいてきているのに、空には鱗雲。
友だちがその雲に気づき、SNSで発信していました。
私も同じ雲を見ていた時間です。
みんなつながっているのを感じました。
深呼吸をすると、ますますみんなとのつながりが感じられます。
今週のウェルネスは<生命の流れ>
森が息を吐くとき 私は息を吸い込む
私が息を吐くとき 森は息を吸い込む
空のきれいな雲を見上げながら、与えることで受け取り、
のつながりを感じました。
さわやかな1週間の始まりです。
喜び(Joy)を感じています。
雲の向こうから、ヘリコプターが飛んできました。
大きな空の中で、
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/11/28]
おはようございます。利佳です。
週末になりました。
今週はどんな1週間だったか、静かに思い出していると、
人との出来事よりも、自然の光景の方が思い出されます。
これって、ウェルネスエクササイズのおかげでしょうか。
今朝もきりっとした空気の気持ち良いお天気です。
お気に入りのクスノキの向こうからの太陽の光を感じるのが好きで
今日は特に、キラキラとパワーをもらっています。
来週に向けて、<生命の流れ>で大きな気持ちになりました。
さあ、楽しく行きましょう!
。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。
こんばんは
宮城のサリーです。
仙台は、朝晩かなり寒くなってきました。
朝の日課の『生命の流れ』で、
呼吸をするたびに冷たい空気が体の中に流れこみ、
体も気持ちもシャッキとします。
今日は1日、冷たい風が吹き、
外に出るのもちょっとためらいがちな気持ちに...
七十二候の「朔風払葉」(冷たい北風が木の葉を散らす頃)が
ぴったりな風です。
でも今日は寒さを吹き飛ばす素敵な景色が見えました。
にわか雨の後、虹がかかりました。
外に出て、虹を見ながら大きく深呼吸。
そして、『カメラゲーム』
わくわくしながら、目を閉じて、深呼吸をひとつ。
ゆっくり目をあけると
虹のアーチは消え、
虹が雲からの滑り台になり、さらに輝きを増していました。
心が虹色に満たされ、とても嬉しくなりました。
<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>
イノッチファームでシェアリングネイチャー No.151〈火を燃やす〉(2020.11.27) (1)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO151
〈火を燃やす〉
畑で火を燃やした。「うん?火を燃やした?火は燃 えている状態を指すから、火を燃やすという表現はお かしいのでは!」と不思議に思って調べたら、特に問 題はなさそうなので、そのまま使うことにする。
収穫 を終えた夏野菜や枯れ草、剪定した枝などがたまった ので畑で燃やすことにした。完全に乾燥しきってない 草は水分を含んでいるので白い煙がもうもうと上が る。
消防署の指導が入らないかとヒヤヒヤしながら次 々に燃やす。
今でこそガスや電気での煮炊きが普通と なっているが、子どもの頃はご飯炊きも風呂沸かしも 全て直火だった。簡単な風呂沸かしは子どもの仕事だ った。登校前には庭で落ち葉を燃やし、その中に小石 を入れて温めたものを、カイロ代わりにポケットに入 れていた。"火"は日常の中に当たり前にあった。
昨日、年長さんと山で遊んだ後、一人 の男の子が近くにあった黒いものを指さ して、「あれ、なに?」と聞いてきた。 焚き火をした後の炭が残っていたのだ。
"そうか、この子たちは炭の存在を知ら ないんだ"と、改めて認識。当然、生の 火も見たことがないのだろう。"ほら、 手に持つと黒くなるでしょ、そしてこう やって葉っぱにこすると字が書けるよ" と見せてやる。
薪からガスへ、さらには I H へと変わっていき、子ども達は生の 火を見る機会がなくなってきている。小 学校の理科で燃焼の実験をするが、マッ チを擦れない子がたくさんいる。
日常生 活で必要ないものは生活の中からどんど ん消えていくので使えないのは当たり 前。
火をコントロールできない大人も増 えてきていて、"煙が目に染みる"とか "埋火"、"燃え尽きて灰になる"なん ていう言葉は実感を伴わず死語になって しまうのだろうか。
焼き芋を食べながら そんな他愛のないことを考えている。
▶PDF版をダウンロードする 2020.11.27 NO151 火を燃やす.pdf
最新コメント
- おもしろかったですbyんんんんんんんんn
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
- お疲れ様でした。とてby加藤 耕
- こないだとてつもないby香
- カナペコさん、ありがbyクッキー
- 今日のワークショップbyカナペコ
月別アーカイブ