BLOG

スタッフブログ

自然を楽しむ・自然から学ぶの記事一覧

イノッチファームでシェアリングネイチャー No.136〈こんなところにカタツムリ〉(2020.10.28)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO136

〈こんなところにカタツムリ

所用があって3日間畑に行かなかった。

農作業をしない日でもほぼ毎日畑には顔を出すのだが、どうしても行けない日が出てくる。

毎日野菜の顔を見て、「元気かな?虫の被害はないかな?何か困っていないかな?」と様子を見るのが日課になると、それができない日は地に足がつかず、心がフラフラで焦点が定まらない。まるで恋煩いのよう。

そんな訳で今日は朝早くから畑に行き思いっきり野菜たちとハグや握手。

新鮮な葉っぱからほとばしるエネルギーが体中にいきわたり、生きる力が湧いてくる。

"よし!"とその勢いでタマネギの苗を400本ほど植えたら、腰が痛くて痛くて・・・。気持ちだけでは、農作業は勤まらない。今日はシップを貼って明日また頑張ろう!

この前は、地面にいて踏みそうになったカタツムリが今日は2メートルくらい上の桑の木にいた。同じ個体かどうか分からないが、あの足?でよくぞこんなところまで来たもんだと驚いたりたまげたり。

ルバーブやサトイモの葉にもたかっていて、粘着テープのような足?でしっかりしがみついている。

畑では野菜を食べる害虫扱いで専用の農薬も出ているようだが、たかがカタツムリ、大した被害ではない。その程度で畑に農薬をまき散らす方がよっぽどダメージが大きい。

農業は脳業、頭を使う場所を考えながらやらないと。

▶PDF版をダウンロードする 2020.10.28 NO136 こんなところにカタツムリ.pdf

スクリーンショット 2020-10-29 152036.png


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/27]

おはようございます。利佳です。

昨日は秋晴れのいいお天気でした。
仲間たちとシェアリングネイチャーウェルネスを楽しみました。


実家のカリンが黄色い大きな実になりました。
そして、次々に地面に落ちてきます。
赤い可愛い花がこんな硬くてごっつい実になるとは想像できません
実からはあの花を思い出させてくれる甘い香りがします。
落ちた実はだんだん黄色くなって小さな生き物たちの食料になっていくようです。
そろそろ収穫して、カリン酒かシロップを作りましょうか。
カリンは喉の炎症に効くといわれています。
私たちも、せっかく大きな実をつけてくれたカリンを大切にいただきましょう

<空と大地が私に触れた>

カリンの実が私に触れて、その力をくれました。

201027SNW.JPG




<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/26]

おはようございます。利佳です。

週の始まりは、横浜の実家の朝です。
昨夜は少しの間外をお散歩しました。
幼い頃歩いたデコボコ道は綺麗に舗装されていました。
周りにはアパートやマンションが建ち並び、電灯が光っています。
でも空には、明るい月と星が見えて嬉しくなりました。

そして今朝は日の出前にまたちょっとお散歩。
柔らかな空が明るくなってきました。
雲がかかっていたので、太陽が見えたのは、お隣りの家の向こうからでした。
以前は松の向こうから上がってくる太陽をうちから見ることができたのに。
時が経って環境が変わったのですね。

時代と共に生きてきた周りの自然。
深呼吸して、大きな生命の流れを感じました。

今日は仲間とウェルネスをします。

201026SNW.jpeg


<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


イノッチファームでシェアリングネイチャー No.135〈モズのはやにえ〉(2020.10.24)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO135

〈モズのはやにえ〉

畑仕事をしているとモズのけたたまし い高鳴きが頻繁に聞こえてくる。

澄んだ秋空を引き裂くかのようなその鳴き声は、近くにいると辟易するほどの音量だ。なわばり宣言らしいが、もうチョイ ボリュームを下げて欲しい。

そのモズだ が、畑のプルーンの木に"はやにえ"を 見つけた。

これだけ頻繁に鳴いているのでどこかにあるはずだと時折探してみたが、これまでは見つからなかった。

それが今日ついに見つかったのだ。初めは木に止まっているバッタと思って近づいたが、動く様子はない。新芽の硬い部分に 胸のあたりからブスッと刺してあった。

まだ生きているかのような新鮮さ、触覚を触ればピクッと動きそうだ。まさに生け贄だ。他にもないか探してみたら、鋭い棘があるナツメの木に刺してあった。

これは逆さに刺してあり、何とも残酷極 まりない。さすが猛禽類の仕業だ。

"はやにえ"の習性は長い間謎だったが、調べてみたら『ついに解明できた』との資料が 見つかった。

モズは秋に木に刺したはやにえを繁殖期までにはほとんど食べつくしその消 費量に応じてオスの鳴き声の質が高くなり、結果メスからの評価が高まるとのこと。

それ故せっせと獲物を木に突き刺し、繁殖期に備えているのだ。

どれだけたくさんのはやにえを準備できるか、モズにとって今が正念場なのかもしれない。

気楽な人間でよかった。

▶PDF版をダウンロードする 2020.10.24 NO135 モズのはやにえ.pdf

スクリーンショット 2020-10-27 155844.png


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/24]

おはようございます。利佳です。

さわやかな秋晴れです。
気持ちのいい風が吹いています。

つぼみから花が咲いて、小さな実になっからずっと見守っていた庭のカキが、そろそろ食べごろのようです。

下の方の実はまだ少し緑色で硬いのですが、上の方の日がよく当たっているところの実はもう熟して、鳥たちがつついています。

つつかれた実は全部鳥たちにあげようと思ってそのままにしておいたら、大きな穴があいてずいぶん食べてられています。

その穴の中には、甘い匂いにつられt、アリたちがいっぱい来ていました。

今日は無事なところをすこしもいでみましょうか。

<空と大地が私に触れた>

カキの実が私に触れて、その力をくれました。

今日は小学校の運動会。朝から花火がなりました。

201024SNW.jpg


<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/23]

おはようございます。利佳です。

昨夜雨が降ったようで、地面が濡れて曇っています。
今日もこれから雨が降るようです。

川の方から、パーン、パーン!と大きな音がしました。
カワウ駆除のための空気銃の発砲音です。
ビクッとしました。カワウはさぞびっくりしたことでしょう。
川魚を守るためにカワウを駆除する。
でもその魚を食べるのは人間?
食没連鎖、天敵と獲物?
どこかで糸が緩むと生態系が崩れる?
どこを守っていくのがいいのか。
頭の中をカワウや魚、人間がグルグルしてきました。
カワウの命も魚の命も、人間の命も全部大切な命。

そんなモヤモヤした気持ちを、鳥たちが笑うようににぎやかに鳴いて元気つけてくれました。
ツピーツピー、ヒーヨヒーヨ、チチチチ、ピーピー、チュンチュンチュン、カーカー
ティリティリティリリリリ、ケッキッチョ、ケキチョ 
河原のどこかでガビチョウもケセラセラと鳴いていました。

<空と大地が私に触れた>
鳥たちが私に触れて、その力をくれました。

201023SNW.JPG


<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/22]

おはようございます。利佳です。

宮城のサリーは黄色の花が輝くのを見たそうです。

綺麗だったことでしょうね。

黄色は元気がもらえる色ですね。

私も今朝、黄色い花を見つけました。

河原にいっぱいあったセイタカアワダチソウが、

うちのすぐそばの植込みのところにも数本黄色を輝かせていたのです。

そして庭にも1本小さいセイタカアワダチソウが伸びていました。

一つ一つの小さな黄色い花が集まってモコモコの泡のように見えます。

光が当たると柔らかく明るくなりました。

光を受け入れて暖めているような感じです。

<空と大地が私に触れた>

セイタカアワダチソウが私に触れて、その柔らかな力をくれました。 

201022SNW.JPG


<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


イノッチファームでシェアリングネイチャー No.134〈落花生の収穫〉(2020.10.22)

イノッチファームでシェアリングネイチャー NO134

〈落花生の収穫〉

落花生が収穫時期を迎えた。子どもの頃は ナンキンマメと呼んでいておやつ代わりによ く食べた。
煎った豆を機械で潰してピーナッ ツペーストを作ったりもした。
砂糖も何も入 れないので、甘みはほとんどなし。
お菓子や キャラメルなどはなかった時代だからそんな ものでも腹の足しにはなった。
落花生は煎っ ても美味しいが"しいな"と言って小さく未 熟な豆を茹でて食べるとなかなか美味しい。
未熟果なので柔らかく、茹でるとフニャフニ ャになる。このフニャフニャ感がたまらない。
お店では手に入らないこの"しいな"落花 生が食べたくて、自分で栽培してみた。
今 年で 2 年目、昨年収穫した種豆を保存して 蒔いたものだ。
何十年ぶりに食べた茹でた "しいな"の落花生、懐かしい感触と味が 甦った。
たくさん収穫できそうなのでピー ナッツペーストも作ってみようかな。
マメ科の落花生は根に根粒菌がつくのでチ ッソが固定され、肥料はいらない。ネズミ やカラスの被害から守れば毎年栽培可能 だ。
畑の楽しみがまた一つ増えた。

▶PDF版をダウンロードする 2020.10.22 NO134 落花生の収穫.pdf

スクリーンショット 2020-10-27 160321.png


1日1回シェアリングネイチャーウェルネス[2020/10/21]

おはようございます。利佳です。

昨日は富士山を見ながらサンライズウオッチをしていたけれど、
今日はうちの庭からサンライズウォッチ!
日常の穏やかな日の始まりは気持ちがいいです。
深呼吸できる喜び。

垣根のイヌツゲの実が丸くなり、黒く色づきだしました。
まんまるが可愛いです。
色づいていく過程が見えるようで、緑や紫っぽいところもあります。
この実をヒヨドリが食べにきます。
ヒーヨヒーヨと元気に鳴くヒヨドリとこのまんまるの実を愛でていきます。
<空と大地が私に触れた>
イヌツゲの実が私に触れて、その力をくれました。
201021SNW.JPG


。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。。o 。


こんばんは!
宮城のサリーです。

今日、仙台は薄曇りでしたが、
『生命の流れ』で、朝の空気を体いっぱいに取り入れました。
朝の空気がだいぶひんやりしてきました。

午後、車を走らせていると
黄色の色が目に飛び込んできました。
車から降りて近くづくと、背丈が70cmほどの一面の向日葵です

すると雲の間から日の光が差しこみ、
黄色が鮮やかに輝きだしました。
その輝きで気持ちがフワッと明るくなりました。

〈空と大地が私に触れた〉
秋の向日葵が私に触れて、その力をくれました。

201021SNW2.jpg


<シェアリングネイチャーウェルネスについてはこちらから!>

  ▶【取り組み】シェアリングネイチャーウェルネス


月別アーカイブ