スタッフブログ
全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート5(全8回予定)
2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!
その5!後半戦スタート〜♪
【一日目の夜の部/カフェタイムその2】をお届けします!
(12)カフェタイム「絵本カフェ」
店主:新井利佳
全国研では必ず登場する絵本コーナーです。満員御礼になりましたが、今回は37人の仲間たちが集まりました。
ネイチャーゲームの時にいつも使っている本や手作りの絵本、地元の言葉で書かれた民話の本、気持ちを落ち着かせる絵本・・・たくさんの絵本が紹介されました。
森の中で絵本カフェをするときの工夫や、読み聞かせの本選びのこだわり、学童保育で継続して読み聞かせをしている大切さ、外国での絵本指導の話から自然を通して人がつながっていくことについて、わたしのワンピースを使っての森の美術館、大好きな絵本への思いなどをみんなほっこり笑顔で伝え合いましたとさ。絵本から自然や人とのつながりが深まっていくのを感じました。
レポート:新井利佳
(13)カフェタイム「8時だヨ!事務局集合」
店主:小林浩一
いつもの活動ではあまり日の目を見ない事務局ですが、地域の会や県協会を支えている大事な役目。今回、全国から20名の方にお集まりいただきました。
神奈川の仲間に協力いただいて広報、会計、事務全般について報告した後、日本協会からイベント情報や会員ページの積極活用について提案がありました。その後4つのテーマについてグループに分かれて話し合いました。
事務局の仕事は大変だけれど、同じ悩みを持つ仲間がいることを知るだけでもとても心強いし、相談できる仲間がいることは安心感につながります。参加者から「ぶっちゃけ地域組織トーク」の紹介などもあり、今後の事務局活動への布石になったことと思います。
レポート:小林浩一
(14)カフェタイム「こ~んなこと、あ~んなこと やってます」
店主:かわさきネイチャーゲームの会
全国から活動する30名以上の方から、各地域での実践における、各人の工夫やアイデアを紹介し、その共有を行いました。
小さい子のためのお手製2分割パズル(生き物編や落ち葉編)、オリジナル落ち葉の窓、蝙蝠の実物(つぶらな瞳がかわいかった)、様々なカモフラグッズ(透明なストロー⇒見つけにくい⇒ゴミの話への流れは実践してみたいと思った)など、多くの実例が紹介されました。かわさきの会からもイベント型のフィールドビンゴやパターンの紹介をさせていただきました。
全国で活躍されている方のいろいろなお話をもっともっと伺いたいと思ってしまいました。
レポート:小林義徳
録画視聴 まもなくスタート!
現在、公開に向けた準備が佳境です!!!
▶ http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-168〈幸せの4弁キキョウ〉(2021.6.29)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-168
〈幸せの4弁キキョウ〉
畑のキキョウが見ごろを迎えた。秋の七草の一つだし、季語にもなっているので秋のイメージが強いが実際は6月から咲き出している。花期も結構長いので秋まで咲いているが、真夏の炎天下に咲いているのはちょっとな~という感じだ。紙風船のような蕾が次々に出てきて涼しげな青紫色の花を咲かせる。長い茎をスッと伸ばした先に形の良い5弁の花を咲かせる、何やら高貴なお生まれのようで扱いにもなんとなく気を遣う。休憩時間にお茶を飲みながらユラユラ揺れるさまを見るのは贅沢な時間だ。野山ではほと んど見られなくなってしまったので、畑で少しずつ増やし、道行く人にもこの優雅な花を見ていただこうと思う。ほんの一時でも気持ちが和めばいい。
そんな思いで花を見ていると、"違和感"で目が留まった。通常は5弁の花弁なのに4弁のものが見つかったのだ。まるで、初めから4弁であるかのように、きっちりとした正方形になっている。開いためしべも4本だ。四葉のクローバーではないが、何か"幸せ"をもたらせてくれるようでハッピーな気分になる。ものは考えようだ。単なる突然変異と言ってしまえば身もふたもない。ここは"幸せの4弁キキョウ"と呼ぶことにしたい。秋に熟したタネを蒔いてみて、4弁の花が咲くか試してみようと思う。結果は何年か先になるだろうが、夢があっていい。もし成功すれば、"4弁の幸せキキョウ"として売り出せるかも???。桔梗の漢字には"吉"が入っている。これは何か幸運が舞い込む前触れか?楽しみに待つことにしよう。
▶PDF版をダウンロードする 2021.6.29 NO152-168 幸せの4弁キキョウ.pdf
全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート4(全8回予定)
2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!
その4!早くも折り返しちゃいますね!!
【一日目の夜の部/カフェタイムその1】をお届けします!
(9)カフェタイム「自然と和菓子」
店主:浅岡厚志
参加者12名で、こんな和菓子を紹介しあいました。
1) ご当地葉っぱで包んだ和菓子紹介 オンラインならでは!持ち寄れる。
桜餅、柏餅
岐阜:ほう葉餅、山形:ゆべし、沖縄:ゲットウ 三重:いばら餅
2)自分で和菓子を作ってみよう!
こんな和菓子が出来ました。想像してみて下さい。
シライトソウ、銀杏でくるんだお餅、食べられない禁断の2020餅、だんご3兄弟復活!3種、水芭蕉、よもぎ餅と普通のお餅でアルプス
珊瑚の産卵、早苗、蛍火、蛙饅頭き、フルーツゼリー、金魚鉢饅頭、太鼓饅頭
レポート:浅岡厚志
(10)カフェタイム「ネイチャーゲームショップの部屋」
店主:ネイチャーゲームショップ
一部体験を交えつつ、ショップで扱っているSDGs関連商品を紹介しました。
(https://www.naturegame.or.jp/shop/)
定番の使用方法は勿論のこと、ワークショップに参加された皆さんの自由な発想により、新しい使用方法も数多く生まれました。マス目が空白の「フィールドビンゴフリーカード」に〈自然の素材でできたもの〉〈エコマーク〉と書き込めば、即席SDGsビンゴカードが出来上がります。
おうち時間が増えた今、お手伝いビンゴを作ってお子さんの力を貸してもらうという、コロナ禍ならではの使い方も紹介されました。
SDGsに対する【難しそう】というイメージを取り除く「THE SDGsアクションビンゴカードX」の体験会は大盛り上がりでした。
レポート:幸山 岳
(11)カフェタイム「オンラインでつながる仲間の輪」
店主:原 令子
オンライン活用の近況報告として10分程カードを示しながら「ネタ」提供。あとは参加者のフリートークをしました。
各地のオンライン活用状況・総会の様子などから始まり、地域の会・県協会の集い方、 眠っている会員とのつながり、さらに行政とのつながり...と会話が展開していきました。参加者はモニター1面以内の人数で、互いの表情がわかり声も出しやすくて思わず1時間! 熱く語り合っていました。
人生経験や会員年数も関係なく語り合える仲間がいて、距離感感じることのない集える場所があることの幸せ。これこそーオンラインでつながる仲間の輪―これからも配信続け・・・直接体験とともに、皆さんと緩くつながり続けたいと思いました。
レポート:原 令子
録画視聴 まもなくスタート!
現在、公開に向けた準備が佳境です!!!
▶ http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-167〈高尾を歩く〉(2021.6.28)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-167
〈高尾を歩く〉
予報が外れ思いのほかいい天気になったので、高尾に行くことにした。日影沢から高尾、小仏城山のルートだ。特に狙いがあったわけではないが、歩いているといろんなチョウが目に入ったので、撮らせていただいた。この時期、高尾から小仏に抜ける山道はオカトラノオがそこかしこに咲いている。"この花にチョウが止まったら絵になるだろうな"と夢想しながら歩いていると、ジャコウアゲハがヒラヒラと花の周りを飛んでいるではないか!さっそく連写しまくる。残念ながら片側の尾状突起が欠けているが優雅な舞は撮れた。チョウを撮るのは難しいが、個々の色彩と模様をなびかせながら花から花へと飛び回る姿は、脳裏にしっかり焼き付いている。そんなチョウが脳内ファイルに少しずつたまっていくのが嬉しい。
▶PDF版をダウンロードする 2021.6.28 NO152-167 高尾を歩く.pdf
全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート3(全8回予定)
2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!
その3【一日目の夕方の部】をお届けします!
(7)秋田TIME「ブナの森に抱かれて〜ココロもカラダも「森」呼吸
秋田県シェアリングネイチャー協会
新型コロナ感染症拡大の影響を受け、昨年度秋田県で開催できなかった全国研究大会。せっかく立案・準備した内容を皆さんにお伝えしたく、そのエッセンスをぎゅ~っと濃縮した紹介映像を作成しました。
見どころは、映像によるシェアリングネイチャーウェルネス。私たちと一緒に乳頭温泉郷のブナの森に足を踏み入れ、小鳥やハルゼミの声に包まれ、ブナの若葉の生命力を感じながら、しばし心をリラックスさせましょう。
各コースの概要やエクスカーションの一部もお見せします。秋田はちょっと遠くなかなか来る機会のない場所かもしれません。派手さはありませんが、秋田っていいなあ~、秋田の自然に会いに行ってみたいなあと思っていただけたらうれしいです。
レポート:近藤千晴
(8)神奈川TIME
神奈川県シェアリングネイチャー協会
全国研究大会をオンラインで開催するという難題を乗り越えた神奈川の取り組みを報告することで、全国研に限らず今後の活動のヒントになるようにと神奈川TIMEを捉えました。
そもそも会員数も人材も豊富な神奈川が今まで全国研に手を挙げなかったのは、大会会場が予約と費用面で確保困難だったからです。それでも開催に向けて話し合いを始め、ようやくステキな会場とその場所に応じたワークショップを決めて本格的な準備に入ったところで、新型コロナ感染症が拡がり、すべてが振り出しに戻りました。
開催当日まで、本当はものすごく大変だったのだけれど、笑顔で楽しく伝えようとスタッフで一生懸命考えました。うまく伝わったでしょうか。
レポート:小林浩一
録画視聴 まもなくスタート!
現在、公開に向けて準備中です!
▶ http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-166〈スズランノキ〉(2021.6.27)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-166
〈スズランノキ〉
庭にある"スズランノキ"に花が咲いた。だいぶ前に園芸カタログで買った苗木なのだが、名前も忘れていた。ただ、秋になると紅葉がものすごくきれいでその時期だけ存在感 を増す木だった。花の図鑑で紅葉がきれいな木を調べていくと、"スズランノキ"と分かり、「そんな苗木を買ったな~」と過去の記憶が甦った。そして今年初めて花が咲き、その名前の意味が分かった。そう、アセビに似たスズランのような白い花をつけるのでこの名前になったのだと。今日、咲いた花をまじまじと見たが、なるほどなるほどスズランによく似ている。もう少し上向きに咲いたらそっくりだ。ほのかな香りも涼しげで悪くない。クマンバチやアシナガバチも来て盛んに蜜を吸っていた。
現在樹高は3mほど、地上30cmの幹の直径は4cm程度か。樹高の割に幹が細いので、少し強い風が吹くと厚みのある葉がユラユラ揺れて心もとない。生長が遅かったし、名前 も忘れていた木なので少し邪険に扱っていたが、このスズランに似た白い花と目の覚めるような真っ赤な紅葉を見ると俄然愛着が増してくる。そんな己の身勝手さに呆れつつ、「切らないで良かった~!!」とホッと胸をなでおろす。花がきれい、木肌が美しい、紅葉が見事だ、、、そんな人間の価値基準で多くの庭木や盆栽が植栽されたり時には高値で取り引きされたり。木は嬉しいだろうか、それとも迷惑だろうか?
▶PDF版をダウンロードする 2021.6.27 NO152-166 スズランの木.pdf
全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート2(全8回予定)
2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!
その2【一日目の午後の部】をお届けします!
(3)キラキラえがお、小さな子どもたちのセンスオブワンダー
5歳児向けのワークショップ
グリーン相模原シェアリングネイチャーの会
『ねむの木保育園』園長の村田隆行氏が「5歳児と『わたしの木』」という提案をしました。保育園での実践を紹介し、アクティビティを『わたしの木』に限定してグループワークしました。ねらいを外さずに行うことの大切さや5歳児同士で行うための導入の工夫や安全面などについて話し合われました。
5歳児が木に親しみ、大切にしようという気持ちを育むためにそして『Meet a tree』に夢中になるためには、段階が必要であること。つまりそこに至るまでの準備や経験を積むこと。安全面では必ずしも目かくしは重要ではなく、色々な方法があることなどなど多くの貴重な意見が出されました。
レポート:福岡美奈子
(4)直送!城ケ島の謎の石
~再発見!色と形のネイチャーゲーム~
かわさきネイチャーゲームの会
北海道から沖縄・石垣島まで、全国各地からご参加頂いた26名の皆様との楽しい時間はあっという間でした、最後は「城ケ島の雨」の歌でお別れ、お騒がせ致しましたがやり尽くしました。
途中ネットワークが途切れる等残念な思いもありましたが、皆様に直送した石と、きっと何か他にも得られたものがあったと信じています。僕たちの日常から遥か遠くの存在だった城ケ島、それがもう今は大切なシェアリングネイチャーサイト。大収穫!
これで終わりませんよ、まだまだ知りたいことやりたいことがあります。皆さんの周りにもある謎の石、心にしみるような色、そしてはるか昔からあったかもしれない不思議な形を見つけたら是非シェアしてください!
レポート:大橋 聡
(5)やってみよう!SDGsネイチャーゲーム
~暮らしを見つめ地域実践へつなげよう〜
神奈川県内有志メンバー
アクティビティ体験では、フィールドビンゴと宝さがしを合わせたような「SDGsネイチャーさんぽ」で身近な自然への気づきをSDGsにつなげ、更に<カモフラージュ>でプラゴミについて考えました。ここでは、小さ~い「人工物」も皆さんが次々と見つけ出し、「えっこれも?」とビックリ。「さすがネイチャーゲーム指導員!」という一幕もありました。
そして最後に、SDGsをテーマにしたネイチャーゲームについて小グループごとに考えました。素晴らしいアイディアが次々と出てくる充実のディスカッションに、急きょ時間を少し延ばして全グループ発表してもらうことに。そのあと全員が今日から行動することを1つ決めた「マイSDGs宣言」をして、締めくくりました。
レポート:早川広美
(6)荒崎からの贈り物
~海と大地がぶつかる場所で生まれたアイディアの原石~
ハマの自然シェアリングネイチャーの会
最初にビデオ会議システムに慣れることも兼ねたアイスブレイクをした後、ハマの自然が磨き上げてきたアイディアの原石の体験・紹介をしました。
まずは音に乗って旅をする「目かくし音旅」に出発しました。旅の後はヨガで目や頭をリラックス。そして「潮だまりの窓」から見える世界に浸りました。その他「小さなミルフィーユの世界」「時の映画館」「サウンド巻物」など、荒崎から得た粗削りのアイディアの原石を紹介し、これらのアイディアの原石、あるいはWS中に新たにひらめいたアイディアをどのように磨いてみたいか等を話し合いました。
アイディアは力の源。想像を膨らませ、仲間とシェアすることの喜びを感じていただけていたら幸いです。
レポート:月居佳史
録画視聴 7月上旬スタート!
現在、公開に向けて準備中です!
▶ http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。
イノッチのシェアリングネイチャー No.152-165〈ツユクサ~この小さな穴から〉(2021.6.26)
イノッチファームでシェアリングネイチャー NO152-165
〈ツユクサ~この小さな穴から〉
ブルーの花弁と黄色のおしべが淀んだ空気を一掃するかのように畑に、道端に咲いている。どこにでもあるので見向きもされないが、この青と黄色の組み合わせは好きだ。何よりこの花のつくりは実に個性的で芸術的センスにあふれている。2枚に見えるが実は6枚の花弁、形状の異なる3種6本の雄しべ、長く伸びて先端がカールした2つの雄しべは玄人好みでその造形美に惚れ惚れしてしまう。ツユクサ、"道草花"のなかでも大好きな花の一つだ。
写真を撮っているうちに、ふと、"ツユクサ"="気孔"のキーワードが思い浮かんだ。6年生を担任していた際、顕微鏡でツユクサの気孔を観察したのを思い出した。思い出したら無性に気孔を見たくなった。簡易型の顕微鏡があったので早速ツユクサの葉を取り、表皮をはがして100倍で覗いてみた。
ピント調節がうまく行かず少し時間がかかったが、あの、たらこのような見覚えのある三日月形の気孔が見えた。あの頃は、この気孔から水蒸気を出しているとか、光合成をしているとか知識一辺倒の指導だったが、今思えばこの小さな穴はとてつもなく大きな仕事をしていたのだ。この穴が大きな水の循環を担い、この穴から出入りしている酸素や二酸化炭素が地球上の生き物と繋がりその命をつないでいる、そしてその繫がりの中に私たちがいる。今だったらそんな話を子ども達とできたのに・・・。
ツユクサ、その働きの偉大さは計り知れない。
▶PDF版をダウンロードする 2021.6.26 NO152-165 ツユクサ~この小さな穴から.pdf
全国ネイチャーゲーム研究大会 from 神奈川 レポート1(全8回予定)
2021年6月5〜6日に開催されました「全国ネイチャーゲーム研究大会from神奈川」。
初のオンライン開催を試行錯誤し実現いただいた神奈川県シェアリングネイチャー協会のみなさんから、開催レポートが届きました!
その1【一日目の午前】をお届けします!
(1)開会式
進行では、「明るく、楽しく、リラックス」を心がけました。
緊張感最高潮のカウントダウン画面が替わると皆さんが手を振って笑顔で応えてくれて、とにかく無事に始まった!と安堵。
司会もミュートのまま話してしまうハプニングもありましたが、それもまた「いろいろあるさ」と、楽しさへ。
西澤代表理事の「ミュートなかなか解除できない事件」は、森を背景にしようと屋外で参加したら、太陽光でミュートボタンがよく見えなかったようです。
土屋運営委員長からは、昨年開催できずに悔しい思いをされた秋田県の皆さんを労うお話もありました。
スタッフ紹介ビデオでは、不思議なジェスチャーの人たちもいるので、何の意味か?想像してみてくださいね!
レポート:早川広美
(2)講演
講演テーマ The importance of filling our life and teaching with inspiration from nature.
自然からのインスピレーションで、人生や指導を満たすことの大切さ
ゲストスピーカー グレッグ・トレイマー(Greg Traymar)氏
シェアリングネイチャーワールドワイドディレクター
ある不動産会社に勤めている40代の女性が地位や名誉、そして愛する家族、生活に必要な十分なお金を手に入れているにも関わらず、何か物足りなさを感じていたが、ある時足りないものが「よろこび」であることに気がついた例をあげ、深い自然体験によってもたらされるまさに一瞬を生きる深い喜びについて説明されました。
シェアリングネイチャーは意識を"今、ここ"に維持する活動を目指しています。多くの人は素晴らしい自然体験を一回きりで終わりにしてしまいますが、自然そのものを感じるためには意識的に繰り返し、自然を感じる必要があります。
そのためのコツは
(2)自然を分析するのをやめる
(3)自然からもらったインスピレーションを多くの人とわかちあう
(4)毎日行う
と言われました。
その後のシェア会では、インスピレーションをみんなでわかちあい、すてきな視点をもらいました。SNを繰り返すことで「穏やかな心」をもつことが習慣化される、わかちあうことでよろこびは倍になる、苦しみもわかちあうことで軽くなる、などの意見や感想が出て、それらを共有することがとても楽しく、貴重な時間となりました。これからのシェアリングネイチャーの活動の視点や意義などに影響する貴重な講演となりました。
レポート:福岡美奈子
録画視聴 7月上旬スタート!
現在、公開に向けて準備中です!
▶ http://site.wepage.com/kanagawa-naturegame/20210208182231
ネイチャーゲームリーダー・会員でない方もお申し込みいただけます。
最新コメント
- うっとうしかったのでbyカメノコテントウ
- お母様の凛とした姿やby西川記世
- あqwせdrfgtyby神様
- 「自然が好きで世界をbyイノッチ
- サリーさんの笑顔とやbyとめちゃん
- お疲れ様でした。とてby加藤 耕
- こないだとてつもないby香
- カナペコさん、ありがbyクッキー
- 今日のワークショップbyカナペコ
- すごいby匿名
月別アーカイブ