-
仮)自然へのインタビュー小中学生の自然体験
-
仮)この指とまれ小中学生の自然体験
-
子どもたちの元気を引き出す野外遊び〈ジャンケン落ち葉集め〉小中学生の自然体験
秋になると道端や公園にはいろいろな落ち葉が広がっています。そんな自然の中で誰でも元気に遊べるのが〈ジャンケン落ち葉集め〉です。
-
STEAM教育とは、科学・技術・工学・芸術・数学などの手法を駆使して、
子どもたちが、今そこにある〝課題〟を発見し、解決する力を育む考え方のこと。
どのように実践でいかしていけばよいのでしょうか?
-
自然とふれあう中で生まれる〝問い〟。
この〝問い〟が、私たちを取り巻く課題を解決する「糸口」になる !?
ちょっとだけ視点を変えて、ネイチャーゲームを捉え直す新連載スタートです!
-
学童指導員向け「安全つくり研修」小中学生の自然体験
(2023.11.07記事作成)
「学童の隣に林があって、そこでの自然遊びをしたいけど、遊び方を知らない」
だけど「自然には危険もあるから、なかなか外に出かける難しさもある」
そんな「安全」と「自然あそび」の両立についての悩みに、ネイチャーゲームと、KYT(危険予知トレーニング)を組み合わせた研修でお答えしてきました。
学童指導員向け「安全つくり研修」の様子をお伝えします。
-
自然の中から同じ自然物探しに挑戦!〈同じものを見つけよう〉小中学生の自然体験
(2023.10.12記事作成)
リーダーが見せる自然物を覚えて、同じものを探す活動。同じものといっても実は、〝同じ〟じゃない。よく観察して見比べて違いに気づく、そのきっかけにもなるネイチャーゲームです。
-
耳を澄ます...それだけで、世界を変える〈音いくつ〉ライフスタイル
(2023.07.11記事作成)
閉じることのできない感覚、「聴覚」。にも関わらず意識を向けているかどうかで、聞こえ方がまったく変わる不思議な感覚。そして聞こうとするとき、人は静かになる。「自然の音に耳を澄ませてみよう」、それだけであなたも、そしてもちろん子どもたちも、心穏やかな瞬間に出会えます。
-
私は誰...?〈私は誰でしょう〉で楽しく学ぶ「動物の生態」小中学生の自然体験
(2023.7.5記事作成)
教育の現場において「体験したことあるよね?の前提」が崩れて(?)久しい今日この頃。幼少期の外遊びをはじめ、暮らしの中にある自然との関わりからの「体験」の多様性が下がってきています。そんなときだからこそ、〈私は誰でしょう〉を紹介します!
-
「自然がいいね」と思える。親子キャンプでネイチャーゲーム小中学生の自然体験
(2023.4.27記事作成)思春期真っ只中の息子と2人でキャンプへ。あいにくの雨天や、夜も、「いいね」と感じさせてくれるネイチャーゲームの魅力を紹介します。