-
〈フィールドビンゴ〉を小学校の授業で使ってみたら...小中学生の自然体験
(2025.1.14記事作成)
子どもたちのやる気や楽しさを引き出しながら、さまざまなシチュエーションで活用できる〈フィールドビンゴ〉。小学校での理科、生活科、親子遠足など、いろいろな場面で実践してみたら・・・
-
自然学校のワンシーンにネイチャーゲームを小中学生の自然体験
(2025,01,09記事作成)
自然学校と相性が抜群のネイチャーゲーム。いつでもどこでもいろんな場面に合わせて展開できるのが魅力です。
-
自然に寄りそう気持ちを育てる〈自然へのインタビュー〉小中学生の自然体験
(2024.12.24記事作成)
ネイチャーゲーム〈自然へのインタビュー〉を環境教育の一環として実施しました。「木」へのインタビューを通して、自然に寄りそう気持ちを育てます。
-
交流と学びの両得ネイチャーゲーム!〈この指とまれ〉小中学生の自然体験
(2024,12,24記事作成)
参加者のアイスブレイクにも使えて、交流にもなり、さらに学習や後に続くプログラムにもつなげやすい!お勧めのネイチャーゲーム〈この指とまれ〉のご紹介!
-
子どもたちの元気を引き出す野外遊び〈ジャンケン落ち葉集め〉小中学生の自然体験
秋になると道端や公園にはいろいろな落ち葉が広がっています。そんな自然の中で誰でも元気に遊べるのが〈ジャンケン落ち葉集め〉です。
-
STEAM教育とは、科学・技術・工学・芸術・数学などの手法を駆使して、
子どもたちが、今そこにある〝課題〟を発見し、解決する力を育む考え方のこと。
どのように実践でいかしていけばよいのでしょうか?
-
自然とふれあう中で生まれる〝問い〟。
この〝問い〟が、私たちを取り巻く課題を解決する「糸口」になる !?
ちょっとだけ視点を変えて、ネイチャーゲームを捉え直す新連載スタートです!
-
学童指導員向け「安全つくり研修」小中学生の自然体験
(2023.11.07記事作成)
「学童の隣に林があって、そこでの自然遊びをしたいけど、遊び方を知らない」
だけど「自然には危険もあるから、なかなか外に出かける難しさもある」
そんな「安全」と「自然あそび」の両立についての悩みに、ネイチャーゲームと、KYT(危険予知トレーニング)を組み合わせた研修でお答えしてきました。
学童指導員向け「安全つくり研修」の様子をお伝えします。
-
自然の中から同じ自然物探しに挑戦!〈同じものを見つけよう〉小中学生の自然体験
(2023.10.12記事作成)
リーダーが見せる自然物を覚えて、同じものを探す活動。同じものといっても実は、〝同じ〟じゃない。よく観察して見比べて違いに気づく、そのきっかけにもなるネイチャーゲームです。
-
耳を澄ます...それだけで、世界を変える〈音いくつ〉ライフスタイル
(2023.07.11記事作成)
閉じることのできない感覚、「聴覚」。にも関わらず意識を向けているかどうかで、聞こえ方がまったく変わる不思議な感覚。そして聞こうとするとき、人は静かになる。「自然の音に耳を澄ませてみよう」、それだけであなたも、そしてもちろん子どもたちも、心穏やかな瞬間に出会えます。